こんにちは。Fitbit Oneをゲットしてから階段をのぼるのが楽しい…かもしれない@yoshichihaです。
Fitbit Oneの目玉機能として、BluetoothでのiPhoneアプリとの連携がありますが、これが予想以上に便利だったのでご紹介します!
事前設定
不要です。Fitbit Oneのアクティベーション、サーバとの同期ができていればそれだけでOKです。ペアリングとかいりません。すごい楽です。
やり方
Fitbit Oneが近くにある状態で、Fitbitアプリを立ち上げます。
まずFitbitのサーバと同期されます。
と、思うと自動でBluetoothが起動し、同期が開始。はやっ!
数秒待つと…最新データに更新されました!
ドン!
これで、「家から会社まででどれくらい歩いたのかな?」なんてことがiPhoneから簡単にチェックできます。
もちろんUltraと同様、歩数も消費カロリーも、Fitbit本体から見ることはできますが、ベルトやパンツのポケットにクリップしていたりすると、いちいち本体を見るのは面倒です。
iPhoneアプリは立ち上げるだけでBluetooth同期されるので、服をめくったりFitbitを取り外したりしなくて済みます。
iPhoneアプリの画面をスクリーンショットして、flickrやevernoteにアップするなんてことも簡単にできますね。
というわけでBluetooth同期機能のご紹介でした。これからもどんどん歩きたいと思います!
Posted from するぷろ for iPhone.
Pingback: fitbitがソフトバンクから発売予定!で盛り上がっているので、Fitbit Oneを3ヶ月使って書いてきたエントリーをまとめてみた。 | 先走れカート