photo credit: ASurroca via photopin cc
こんにちは。WordPressユーザの@yoshichihaです。
ブログ更新のモチベーションアップのため、投稿スケジュールををカレンダー形式で表示できるプラグイン、WordPress Editorial Calendarを導入してみました。
WordPress › Editorial Calendar « WordPress Plugins
カレンダーを埋める
僕はブログを更新したら、iPhoneアプリのstreaksでチェックをつけるようにしています。
2015/6/23追記 現在はstreaksはiTunes Storeで販売されていません
Streaks – Motivational Calendar 3.3.3(¥170)
カテゴリ: 仕事効率化, ユーティリティ
販売元: Fanzter, Inc. – Fanzter, Inc.(サイズ: 7.7 MB)
全てのバージョンの評価: (351件の評価)
こういったカレンダービューを見ていて楽しいことのひとつは、カレンダーが埋まっていくという感覚だと思います。
WordPress Editorial Calendarのプラグインは、この「カレンダーを埋める」感覚に加えて、「いつ何の記事を書いたか」を思い出せてくれます。
使い方
プラグインをインストールすると、WordPressのダッシュボードメニューの「投稿」の中に「カレンダー」というメニューが追加されます。
「カレンダー」を選ぶと、文字通り、カレンダービューで投稿が表示されます。
モザイクにしている部分は、ドラフトでアップしているものです。
別に破廉恥なエントリーとかそんなんじゃありません…!
それぞれタイトルが表示されるので、いつ、どのエントリーをアップしたかがわかります。
まだ1ヶ月も経っていないですが、やっぱりカレンダーが埋まってくると嬉しいです。
エントリー編集も可能
それぞれの日のセルの中はこんな感じ。
「投稿」メニューの表示方式を変更しているので、各エントリーを選んで編集することもできます。
表示のオプションも選択可能です。
上のビューは4週間表示にしていますが、一日に複数エントリー書くことが多ければ、2週間や3週間にするのが見やすいかもしれませんね。
まとめ
今回のまとめは以下のとおりです。
1.モチベーションを高める手段のひとつは、カレンダーを埋めること。
2.Editorial Calendarは投稿をカレンダービューで見せてくれる。
3.いつ、どのエントリーを書いたか一覧表示できてテンションUP!
習慣化、モチベーションの高め方は人それぞれだと思いますが、自分のやったことを振り返るというのは効果的なやり方の一つだと思います。
これからもどんどんブログ・カレンダーを埋めていきたいと思います!