Evernoteのチェックボックス機能、なかなかに便利なのですが、チェックリストとして繰り返し使うにはちょっと難点もあります。
それは、チェックボックスの一括操作ができないこと。
この難点をびしっと解決できるiPhoneアプリのご紹介。
MacのEvernoteだとチェックボックスを一括操作できない
今月はブログ更新の効率化をがんばろうと思っています。
そのための施策のひとつとして、エントリーを書く際、チェックリストを利用するようにしてみました。
まだ改善の余地はありますが、こんな感じのリストになっています。
見ての通り、チェックリストはEvernote上に用意して運用しています。
Evernoteのチェックボックスはとても便利な機能ですが、チェックリストとして使うには困った点があります。
それはMacだとチェックボックスの一括操作ができないということです。
例えば上記のチェックリストで言うと、ひとつエントリーを書き終わったら、リストはすべてチェックされた状態になります。
チェックリストは繰り返し使うものですから、次に使うときは、チェックボックスのチェックを外さなければなりません。
ひとつひとつチェックを外していくのは正直めんどくさい。
一括で外せないか?と思ったのですが、なんと、チェックボックスの一括外しはWindowsにはあるけどMacにはないのです。
がーん。
ということで、この部分だけ、iPhoneアプリを使って運用することにしてみました。
CheckEver:Evernoteのチェックボックスを一括操作
参考にしたのはこちらの記事。
1997 繰り返し業務に効く!EvernoteーiPhone<Checkever>を使ったチェックリスト活用法 | EX-IT
CheckEverというアプリを使います。
CheckEver for Evernote 2.1.4(¥170)
カテゴリ: 仕事効率化
販売元: Toc – Shingo Tokubuchi(サイズ: 1.6 MB)
全てのバージョンの評価: (13件の評価)
その名の通り、Evernoteのチェックボックス操作に特化したアプリです。
チェックボックスのあるノートを同期し、ノート内のチェックボックスを一括操作(チェック・アンチェック)することができます。
アプリを起動し、ノートを同期すると、チェック済のリストは以下のように表示されます。
下部の◯メニューをタップすると、チェックが一括で外せます。
チェックが外れたら、「保存」ボタンで同期します。
これで完了。わずか2タップです。
MacでEvernoteを同期すると、チェックリストがすべて未チェックの状態にもどっています。
ひとつひとつチェックをクリックして外すのに比べると、かなり簡単です。
チェックを外すことだけにiPhoneアプリを使うというのは贅沢ですが、まずはこの運用をしてみようと思います。
まとめ
そもそもチェックリストは必ずしもEvernoteで作る必要はないと思います。
例えばiPhoneのチェックリストアプリも、いろいろと高機能でインターフェイスも素敵なものがありますし、そちらを使うのもいいと思います。
ただ、僕の場合、ブログを書く際は基本的にMacメイン。
iPhoneでチェックリストを見ながらMacでエントリーを書くというのはちょっとやりづらいので、Evernoteメインにしてみました。
CheckEverは、あらゆるチェックリストをEvernoteとiPhoneのみで運用できるようになる、なかなかに便利なアプリ。
いまは「全てのチェックボックス付きノートを同期する」という動きですが、特定ノートブック同期などができればいっそうありがたいですね。
みなさんも素敵なChecklist Lifeを!
CheckEver for Evernote 2.1.4(¥170)
カテゴリ: 仕事効率化
販売元: Toc – Shingo Tokubuchi(サイズ: 1.6 MB)
全てのバージョンの評価: (13件の評価)