牛タン専門店利久の、仙台にある本店に行ってきました!
利久仙台西口本店でオリジナルランチメニュー
帰省ついでに宮城県に観光に来ています。
プラン的に仙台はお昼ごはんを食べるくらいしか時間がなさそうだったので、ずばっと牛タンを食べることにしました。
今回行ったのは西口本店。仙台駅から歩いて5分ほどのところにあるお店です。
何を食べるかはメニューを見ながらじっくり決めようと思っていたのですが、メニューを開いた瞬間に目に飛び込んできたのがこちらのオリジナルランチ。
いろいろなものが食べられるのはよさそうだと思い、頼んでみました。
こちらがやってきた「牛たんづくしプレート」。
どのへんがプレートなのかはよくわかりませんが、とにかくバラエティに富んだ内容になっていて素晴らしいです。
ひとつひとつ紹介したいと思います。
(それだけで終わりそう!)
こちらが基本の牛たん焼き。他にもたくさん料理があるので、量はハーフサイズとなっています。
相変わらずいい感じに歯ごたえがあって美味しい。
こちらは牛たんの角煮。
量が少なかったからというのもあるかもしれませんが、あまりくどくなく、辛子と一緒に食べると結構あっさり食べられました。
こちらは塩ポン酢和え。
こんなさっぱりな味付けもあるのだなと驚き。
ポン酢と大根おろしの組み合わせってかなり好きなのですが、牛たんとの相性もとてもよかったです。
こちらは牛たんのマリネ(のはず)。
これもまた「牛タンをマリネとは・・・」という驚きをよそに、普通に美味しく食べられました。
こちらは牛タンのピリ辛煮。
豆もやし、ネギと牛タンが甘辛く煮詰められていて、お酒のおつまみに最適な一品。
ご飯との相性もよかったです。
牛タンの唐揚げ。
かすかにカレーの風味がつけられていて、いい感じに味にアクセントがつけられています。
揚げ方がいいのか、あまり脂っぽいくなかったのもよかったです。
牛たんシチュー。
すごく甘くて、こってりなんですがこれもまたくどすぎない。
なんか結婚式の披露宴で出てくるスープみたいな感じでした。美味しい。
サラダ。
ドレッシングが濃すぎないのがいい気がします。ちょうどよい箸休め。
テールスープ。
利久のテールスープ、大好きなんですよね。
しっかりした味わいがありながら、さっぱりして澄んだスープとネギがよく合う。いやーんまい。
という感じであれやこれやと楽しみながら美味しくいただきました!
まとめ
牛たんはカルビやロースなどと比べてくどくないので結構食べられるのですが、それでも焼身だけをずっと食べていると、体調によっては飽きてしまったりもします。
今回食べた牛たんづくしプレートは、いろんな牛たんアレンジが少しずつ食べられるという、小食人間にはとてもありがたいメニューでした。
お店が駅から近いのも便利ですね。
仙台で牛たん!という時に「ハズレない」選択肢と言えるのではないかと思います。
美味しかった!
ではでは!