photo credit: Adrienne Third via photopin cc
購入履歴や閲覧履歴をもとにAmazonから送られてくるレコメンドメール。
既に購入済の商品の紹介が送られてきたりすることもあり、ちょっと鬱陶しかったので、設定を変更してみました。
Amazonのレコメンドメール設定変更
やってみたら設定変更は簡単でした。
Amazonにログインし、ホームから「アカウントサービス」をクリックします。
「アカウント設定」のメニューから、「Amazon.co.jp 情報配信サービスの設定を変更する」をクリック。
ジャンルごとにメールを受信するかどうかの設定画面が開きます。
メールを受け取りたいジャンルにだけチェックをつけて、他は外してしまいましょう。
僕は本とAmazonアソシエイト関連だけ残して他はチェックを外しました。
設定を保存すると、確認画面が表示されます。
また、Amazonに登録しているメールアドレスに、確認のメールが送信されます。
これで設定変更は完了です。
さいごに
2週間ほど前に設定変更しましたが、だいぶ送られるメールの数は減ったように思います。
レコメンドメールも悪くないのですが、既に購入済みのものや、Amazonでチェックだけして結局実店舗で買ったものなどについてもメールが来るので、情報の精度としてはいまいちだったんですよね。
とはいえKindle本の情報なんかは送ってもらえると嬉しいですし。
結構柔軟に設定が変えられてよかったです。
送られてきても見ないメールもたくさんありますから、一度設定を見直してみるのがいいのではないかと思います。
ではでは!