バージョン3にアップデートしたiPhone・iPad用ブログエディタのするぷろ。
なかなかに素晴らしいバージョンアップになっているのですが、WordPressを使っている場合は、うまくデータをとってこれないことがあります。
どうやらプラグインが原因のようです。
犯人はデータ圧縮系のプラグイン?
iOS7対応だけでなく、画像の挿入などがかなり簡単にできるようになった新しいするぷろ。
するぷろ for iOS(ブログエディタ) 3.0(¥450)
カテゴリ: ソーシャルネットワーキング, 仕事効率化
販売元: Gachatech – isshin(サイズ: 1.6 MB)
全てのバージョンの評価: (57件の評価)
iPhone/iPadの両方に対応
iPhoneアプリ「するぷろ」が新機能をひっさげ3.0にメジャーアップデート!悪いこたぁ言わないからブロガーはDLするんだ!! | OZPAの表4
おおおおおすごそうだ!使ってみよう!と思ってみたら、
なにおう・・・
たしかに、そんな話はちらっと聞いたことがありました。
つい先日もこちらの記事で、WordPressのプラグインのひとつをオフにしたら解消されたというお話があったり。
[Å] WordPress関連のアプリは注意!突然ログインできなくなった原因はやはりプラグイン! | あかめ女子のwebメモ
GZIP Output …
こちらのケースでは、GZIP Outputというプラグインが原因だったようです。
なるほど・・・ということで僕も怪しいプラグインを探してみました。
GZIP Outputは、ブログ記事のHTMLや各種データを圧縮させ、ブログの表示スピードをアップさせるプラグイン。
WordPress › GZIP Output « WordPress Plugins
なんとなく、データ圧縮するアプリが怪しいのかなーと思い、WP HTTP Compressionという、GZIP Outputと同じようなことをするプラグインを無効化してみました。
WordPress › WP HTTP Compression « WordPress Plugins
すると・・・なんと一発で解消!
記事一覧がちゃんと取得できるようになりました!
たった2例でしかないので、サンプルとしてはだいぶ貧弱ですが、同じような問題が起こっている方は、データ圧縮系のプラグインから無効化していくと、ちょっぴり解決がはやいかもしれません。
あるいは、GZIP Outputも、WP HTTP Compressionも、見てみたら1年以上アップデートされていないプラグインなので、そういう意味で不備があるという可能性もあります。
うーんちょっと検証のレベルには至らないですね・・・
さいごに
ともかく、するぷろがちゃんと使えるようになってよかったです!
僕にとってするぷろは、朝の通勤時間を有意義に使うためにかかせないアプリです。
今回のバージョンアップでまたかなりパワーアップしたようなので、これからもどんどん使っていこうと思います!
ではでは!
するぷろ for iOS(ブログエディタ) 3.0(¥450)
カテゴリ: ソーシャルネットワーキング, 仕事効率化
販売元: Gachatech – isshin(サイズ: 1.6 MB)
全てのバージョンの評価: (57件の評価)
iPhone/iPadの両方に対応