地元で行われたマラソン大会に参加してきました!
なんというか、レースの楽しさを実感しました!
地元のマラソン大会(10km)に参加してきました
参加したのはこちら、福島県田村市で行われた、田村富士ロードレースという大会です。
【公式】第32回 田村富士ロードレース大会
会場は田村市陸上競技場。
コースは最大10kmまでで、フルマラソンやハーフマラソンはありません。
僕は一般男子(29歳以下)10kmの部にエントリーしました。
年齢ごとにエントリー枠がわかれていますが、10km走る人はスタートは皆一緒。
10kmというくくりだと、ランナーは全体で100〜150人はいたと思います。
こんなRFIDチップをシューズにつけて、スタート・ゴールを検知してタイムを計測します。
iPhoneもウエストポーチに入れ、Nike+アプリを起動して走りましたが、田舎だからかGPSの精度がいまいちで、距離がちょうど10kmになりませんでした。
まあいいですが・・・
田舎の道を走る
やや風が強かったですが、天気もよく、気温もそれほど高くない状態で、とても気持ちよく走れました。
こちらは走りながら撮った写真。
手ブレも少なく、iPhoneのカメラってやっぱり優秀ですね。
田んぼ、民家、そして山に囲まれた道を走ります。
沿道で応援してくれる人もいてありがたかったです。
陸上競技場が、山を上り始めたところにあるので、最後の2km〜1kmががっつり上り坂で結構辛かったです。
最後は競技場に戻ってきてトラックを1周してゴール!
レースの楽しさを実感
去年出た東京夢の島駅伝クリスマス大会以来のレースでしたが、一言で言うと、かなり楽しかったです。
ひとりマイペースで走るのも悪くないですが、皆で集まって同じコースを走り、前の人の背中を追いかけるというのは、ひとりでランニングするのとは全然違う楽しさがありました。
ペースについては、スタートで周りに合わせてしまい、いつものペースに比べてだいぶ速くなってしまったのですが、案外そのままでいけてしまいました。
10kmの記録としては自己ベストです!
ちなみに順位の「12位」ですが、エントリーした「一般男子A(29歳以下)」という枠の中での順位です。
20人中12位というなんとも言えないところです^^;
それからもうひとつ実感したのは、応援してくれる人がいるととてもありがたいということ。
「がんばれ」と声をかけてくれたり、拍手してくれたり、ちょっとした沿道からの応援が嬉しかったです。
以前、フルマラソンに出たことのある知り合いが「沿道の応援は想像以上にありがたい」と言っていたのですが、それを実感しました。
そして一番嬉しかったのは、家族が応援してくれたこと。
奥さんと両親、それから奥さんのお母さんまで応援にきてくれました。
スタート・ゴールとなる陸上競技場で待っていてくれて、声をかけてくれたのですが、つらい坂道を上りきったところで家族の姿が見えて、かなり元気が出ました。
元気が出すぎて最後にトラックで前にいた人をがっつり追い抜き、意味もなく順位を上げてゴールしてしまいました\(^^)/
趣味と言える程でもないちょっとしたイベントなのですが、家族に理解してもらえる、付き合ってもらえるというのは本当にありがたいことです。
さいごに
最近はこのレースに向けて毎週末走っていたので、まずはタイム的に良い結果が出てよかったです。
やっぱり走るのって楽しい。
これからちょうどシーズンですし、いろんなレースに出て、もっとランニングの楽しさを感じていきたいです。
ではでは!