photo credit: Janitors via photopin cc
iOSの最新アップデート(7.0.3)で、体感的に、アプリの起動がかなりサクサクになりました!
視差効果オフでアプリ起動がスピーディに
iOS7.0.3になって、「視差効果を減らす」の減らし具合がだいぶ大きくなり、特にアプリの起動なんかが速くなりました。
設定は、設定アプリから、
一般 > アクセシビリティ > 視差効果を減らす
で、「視差効果を減らす」をオンにすればOK。
これまでは、アプリの起動時は、アイコンをタップすると、
こんな感じで、アイコンからウィンドウがにゅっと出ていました。
これに対して、7.0.3で「視差効果を減らす」をオンにした場合はこんな感じです。
ホーム画面からアプリのアイコンをタップすると・・・
ふぉん、とホーム画面が透過な感じになって・・・(意外にスクリーンショットとれるものですね)
アプリの画面に遷移します。
これ、体感というか、普通に結構速いです。
さいごに
アプリ画面がにゅっと出る方も、味があって悪くないですが、ちょこちょこアプリを切り替えたりするときは、正直ちょっともたつき感があります。
さくさく動くというのは、やっぱりいいことですね。
結構違いがあるので、ぜひ試してみてください。
ではでは!