MacのブログエディタアプリMarsEditの「メディア」機能が、過去にアップした画像を探すのにとても便利です。
MarsEditの画像検索・挿入機能
Macでブログを書く際に欠かせないアプリMarsEdit。
タイトルやタグ、カテゴリーの設定の簡単さ、リアルタイムプレビュー機能など、ブログ更新をぐっと簡単にしてくれる素晴らしいアプリです。
MarsEdit – the blog editor for WordPress, Tumblr, Blogger and more.
カテゴリ: ソーシャルネットワーキング, 仕事効率化
良いところはたくさんあって紹介しきれませんが、特に便利なポイントのひとつは画像の管理。
その中でも最近よく使うのは、過去にアップした画像を検索する機能です。
過去画像の検索方法
検索の方法は簡単。
エントリーの編集ダイアログからMediaのメニューをクリックします。
以下のようにサーバにアップ済の画像一覧が表示されます。
右下の検索窓にキーワードを打ち込めば、画像ファイルの名前をキーワードで一部検索できるのです。
画像を検索したら、クリックして選択し、「Insert」ボタンでエントリーに挿入することができます。
役立つシチュエーションとしては、アイキャッチ画像を使い回す場合など。
例えばアプリの紹介記事で、アイコンをアイキャッチにすることがあると思いますが、ファイル名にアプリの名前を入れておけば、次に使う時はMarsEditから検索して挿入すれば済みます。
使ってみると結構便利で、最近気に入っています。
さいごに
アイキャッチ画像は、探し始めると結構時間がかかりますよね。
しかし実際は、ぱくたそなど無料素材を使うような場合、iPhoneだとかMacだとか、同じようなテーマなら同じようなアイキャッチで事足りることが多いと思います。
ちょっとしたところで時間短縮できるちょいワザです。
ではでは!
MarsEdit – the blog editor for WordPress, Tumblr, Blogger and more.
カテゴリ: ソーシャルネットワーキング, 仕事効率化