iPhoneのRSSリーダーアプリReeder 2で登録済のフィードを削除する方法のご紹介です。
アプリ内でも結構いろいろできるんですよね。
便利なRSSリーダーアプリReeder 2
ウェブサイトの更新情報を集めて読みやすくしてくれるRSSリーダーアプリ。
最近はGunosyなどの「オススメ記事」を届けてくれるサービスが盛り上がっていますが、お気に入りのサイトの新着情報を見るにはやっぱりRSSリーダーが便利です。
そんなRSSリーダーの人気iPhoneアプリ、Reeder 2。
僕も毎日使っています。
Reeder 2 2.0.1(¥500)
カテゴリ: ニュース
販売元: Silvio Rizzi – Silvio Rizzi(サイズ: 7.2 MB)
全てのバージョンの評価: (74件の評価)
iPhone/iPadの両方に対応
日々RSSリーダーを使っていれば、登録フィードを追加したり削除したりしたくなることもありますよね。
そんなわけでReeder 2で登録フィードを削除する方法です。
初代Reederだとわかりやすい
初代のReeder(いまは無料)だと結構わかりやすいんですよね。
フィードを選択して、
右上のファビコンマークをタップして
UnsubscribeをタップすればOK。
しかし、Reeder 2では、フィードを選択してもファビコンマークが表示されません。
むむぅ。
フィード名を長押しすればいけた
しばらく試行錯誤して気づきました。
フィードを選ぶ画面で、フィード名(サイト名)を長押しするのです。
そうすると初代Reederと同じように、Unsubscribeのメニューが表示されます。
あとはこちらをタップすればOK。
ちなみに、フィードのフォルダ分けなんかもこの画面からできます。
さいごに
RSS登録ってともすると読まない更新情報が延々とたまってしまい、不毛な気分になったりもします。
iPhoneアプリから登録フィードをメンテナンスできるのはありがたいですね。
頻繁に使う機能ではないと思いますが、地味に便利な機能です。
参考になれば幸いです。
ではでは!
Reeder 2 2.0.1(¥500)
カテゴリ: ニュース
販売元: Silvio Rizzi – Silvio Rizzi(サイズ: 7.2 MB)
全てのバージョンの評価: (74件の評価)
iPhone/iPadの両方に対応
Reeder 3.2(無料)
カテゴリ: ニュース
販売元: Silvio Rizzi – Silvio Rizzi(サイズ: 7.5 MB)
全てのバージョンの評価: (956件の評価)