iPad miniとロジクールのキーボードカバーを一緒に持ち運べるケースを購入しました。
今のところ、これが一番しっくりくるかなあという感じです!
ロジクールのキーボードカバーと一緒に持ち歩きたい
iPad miniと同じタイミングで購入した、ロジクールの「ウルトラスリム キーボード ミニ」。
これが思った以上にしっくりきて、電車の中でブログを書くときなんかにかなり役立っています。
質感や使用感もよくて、ガジェットとしてすごく気に入っています。
iPad mini用のBluetoothキーボード「ロジクール ウルトラスリム キーボード ミニ」が予想以上の打鍵感の良さで超気に入った!
このロジクールのキーボードカバーとiPad miniを一緒に持ち歩けないかということで、家電店をうろうろして、こんなタブレットケースを購入しました。
Digio2というブランドのタブレットケースです。
7.9インチのタブレットまでを入れられますよということで、 Nexus7やKindle Fire HDなんかもOKということのようです。
こちらがケース。
オーソドックスなポリエステル的素材。
片面には以下のように、真ん中にファスナーが走っています。
このファスナーを開けると、ちょっとしたポケットになっており、ケーブル類や小物を収納できるというのが売りのようです。
肝心のケースの内側はこんな感じ。ポリエステルですが、SmartCoverの内側のように、汚れを拭き取ってくれるようなもふもふではありません。
iPad miniを収納するとこんな感じ。
7.9インチまでとうたっているだけあって、縦横の幅としてはぴったりくらいです。
だた、厚みにはちょっと余裕があります。
気をつけないといけないかなと思ったのは、ケースを閉じるときのサイドのファスナー。
一応、ファスナーの金属部分がタブレットとこすれないよう、内側にポリエステルのクッション部があるのですが、ファスナーを「閉じる」ときは、気をつけないと金具がこすれます。
閉じてしまえば大丈夫なんですけどね。
厚みに幅があるので、ロジクールのキーボードカバーをつけても、特に窮屈ではなくぴったりおさまります。
だいたいイメージ通りでいい感じです!
ファスナーも無理なく閉じられます。
安全に包み込まれている感じがいいですね〜。
さいごに
ということで、基本的にはロジクールのキーボードカバーと一緒に、このDigio2のケースに入れて持ち運んでいます。
本当はもっとおしゃれなケースなどもいろいろ探してみたいのですが、9月からiPhone 5s、iPad mini、もろもろアクセサリーと出費(浪費)がかさんでいるので、自重します^^;
キーボードも持ち運ぶという方には、なかなかオススメの組み合わせですよ!
ではでは!