タイトルの通り、kindleのiOSアプリから、その端末のkindle管理上の端末名を確認する方法についてです。
AmazonのKindleはiPhoneやiPad、Android端末のアプリなどでも本が読めて便利なのですが、コンテンツを(同時に)ダウンロードできる端末数には制限があります。
端末数の上限は6台まで(2017/05/03現在)。普通の人はそこまで多くの端末を同時に使わないと思いますが、我が家では、iPadやMacにもkindleアプリが入っていたり、さらには奥さんのiPhone、kindle paperwhiteにも僕のアカウントでコンテンツを入れているので、けっこうな数の端末を使っています。
新しく会社のMacにも、kindleアプリを入れたら便利かも……と思い、6台の制限をクリアすべく、まずは現在登録されている端末をAmazonの管理ページで見てみたところ……
過去に使っていて今はない端末(古いiPhoneやiPadなど)も残ったままで、なかなかカオス状態。
おそらく「X番目のiPhone」みたいなやつを古いほうから登録削除すればいいと思うのですが、万が一間違うとめんどくさいので、まずは今使っているiPhoneのkindle上の端末名を確認することにしました。
確認のしかたは以下の通り。
iOSのkindleアプリで端末名を確認する方法
まずiPhoneのkindleアプリ(iPadでも同じだと思います)を開き、左上のハンバーガーメニューをタップ。
メニューから「設定」を選択。
設定メニューの一番上の、自分の名前が表示されているエリアをタップ。
そうするとアカウント情報のひとつとして、今触っている端末の端末名がわかります。6つもiPhoneを登録していたとは……
あとは先ほどの管理ページから、上で確認した以外のiPhoneを削除していけばOK。
さいごに
端末数の上限は6台と言いつつ、最初のスクリーンショットのように、登録数自体は6つを超えても特に問題はないみたいですが、たぶん、実際にコンテンツをダウンロードしようとすると、制限がかかるのでは、と思います。
というわけで、「今使っているiPhoneがkindle管理上のどれかよくわからん……」という方は、参考にしてみてください。
内容とはあまり関係ないですがこないだ『インベスターZ』の右肩上がりセール(1巻1円、2巻2円…という脅威の値付け)で全巻購入してしまいました……でもおすすめ。買ってよかった。kindle Unlimitedなら1巻は0円で読めるみたいです。